今日スーパーで和惣菜の特売品を手にしたのに、 試食のラザニアの匂いに引き寄せられて一気にイタリアンになってしまいました。
はじめまして!JESD就労A型利用者の金子です!
本日は今月行われた鎌倉レクリエーションについて 当事者目線でナビゲートしますね
はいっ!こちらが私です!
…と言っておもいっきり集合写真をのせてみました。ワイワイ楽しそうな雰囲気が伝わりますでしょうか?
このブログをお読みの方の中にも
「みんなとワイワイお出かけしたい、でも電車が苦手」
「人見知りだし…。」
「病気になってからお金を沢山は使えないし…。」
などお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。そんな方々は必見ですよ♪
■ 皆さんお出かけといえば何が必要でしょう?
おかし?ガイドブック?私は 睡眠です。 (とはいえお菓子も持ちました)
「遠足の前は眠れなーい」なんて事はありませんか?
私は不眠症で睡眠導入剤を毎日服用しているのですが、それに加えて 蜂蜜ホットミルクも飲みました。
これで快眠。 スッキリ起きることが出来ましたよ。
■ 持ち物は?
障害手帳・障害福祉パス( 私は事情があり持っていません)・定期券。
服装は、温度調節しやすい服、歩きやすいスニーカー。
頓服薬、ハンカチ、 ティッシュなどですかね。
前日のうちに用意しておくと安心です。
■ 障害福祉パスとは?
市営地下鉄は障害福祉パスを使うと交通費が 無料になります。これは本当にうれしいですよね。
ですが、私はパニック障害の為予期不安で過呼吸が発生してしまいました。
でも職員さんや移行の方が お水やビニール袋をくれたので少し休み経路を変更することで無事に鎌倉でみなさんと合流できました。
次からは過信せず 「倒れる前に相談」ですね
◆ここまでのまとめ◆
事前準備はかかさずに!倒れる前に相談しよう!
———————–◆◆◆
さて、鎌倉につきました。青空に小町通りの赤い鳥居が映えていい感じですね!
そうですね!鎌倉は初めてなので楽しみです!
■ランチはあの超有名カレー店!
美味しくて630円でお腹いっぱい食べられる超有名店キャラウェイ。
ちなみに私はチキンカレーにしました。
具材のうまみがたっぷり溶け込んだ濃厚なルウが
ほどよい炊き加減のご飯に、絡んでとってもおいしいです!
テーブルの福神漬けや、フルーツチャツネ、たくあん、青菜のトッピングをするとさらに◎ですよ。
■けんちん汁発祥の地・建長寺
思わず、「 ヤッホー」と叫んで走りたくなるトンネル。
「叫んでも吹き抜けだから帰ってこないね、やまびこ…。 さみしいね」
そういいながら、「シャレオツヤッホー」といっていたら、仲のいい利用者さんが「しょうがないなぁ、ヤッホー」と返してくれました。
優しさが目に染みます。
今ならこの方のために、 けんちん汁の具になってもいいんじゃないかと思いました。
■建長寺での印象的なもの2つ
1つめは入ってすぐの門のところにあった、痛いところを撫でると直してくれるお地蔵さんです。
私は腰が悪いので願いを込めてさすさすしてきました。
もう1つは私の背丈の2倍はあるかなという高さの大きい金の扉。立派です。
用途は不明ですが「極楽に繋がってるのかなー?」「お神輿みたい」「セレブみたい」おのおの勝手気ままな妄想を繰り広げて存分に楽しみました。
■黒蜜きなこソフトとうさぎの明月院
続いては明月院です。
と、その前に黒蜜きなこソフトで休憩しました。
いっぱい歩いたあとの甘味は最高ですね!
ここはうさぎさんのお寺です。
可愛い銅像や色とりどりにあしらわれた季節の花に癒されます。
竹林を見上げて心が清らかになった気分を味わいました。
◆感想◆
解散は北鎌倉駅前の円覚寺です。業務を離れて小旅行でしたが、様々な発見がありました。なによりも紅葉が綺麗でしたしね♪みなさんもちょっと勇気を出してチャレンジしてみませんか?最後までお読みいただきありがとうございました。JESDでお会いできるのを一同、心より楽しみにしております。
※ブログ内の写真及び文章に関しましては、ご本人同意のもと掲載させていただいております。
鎌倉のレクリエーションやJESDの活動内容について気になったという方はこちらの記事も併せてごらんください。
利用者交流会「秋の紅葉散策 鎌倉~北鎌倉」編
利用者交流会「秋の鎌倉満喫ツアー 鎌倉~長谷」
——————–アクセス———————
【横浜市指定 就労移行支援事業所】
JESD新横浜 日本うつ病就労移行支援協会
住所:横浜市港北区新横浜3-22-5メグロビル6階
TEL:045-475-5355
mail: shinyokohama@jesd.jp
(お問い合わせ受付時間 10時から18時まで土日はお休み )