心身に不安があるが就職・リワークに一歩をふみ出したい・心配で仕方がないという方は
就労移行支援事業所・就労継続支援A型事業所、JESD(ジェスド)日本うつ病就労移行支援協会へご相談ください |
うつ病(鬱病)・発達障害(学習障害(LD)・注意欠陥多動性障害(ADHD)・自閉症・アスペルガー症候群)・
統合失調症をお持ちの方に就職・就労・リワークのご支援をいたします。週1回からでも利用可能です。
こんにちは。JESD新横浜の柴田です。
3月21日(水)春分の日に、雪が降りましたね!
JESD新横浜のすぐ近くに咲いている桜と、窓から見えた景色です。
桜に雪…何だか幻想的でした。
写真はTさんに提供して頂きました(^^)
ありがとうございます。
そして…
Sさんより桜咲く嬉しいお知らせがありました(´ω`)
MOS検定 Excelエキスパートに合格されました👏✨
おめでとうございます!
※エキスパートはMOS検定の上級資格です。
「試験の学習経過と結果について」Sさんがまとめて下さったので、
その中から抜粋してご紹介させて頂きます。
~試験の内容について~
・Excelエキスパートは今までの中で一番難易度が高いと思います。
・受験前から予想していた、一生使うことがないであろうCUBE関数と、まずは使わない財務関数がそれぞれ1問出題されました。
実務での利用はない関数ですが、試験問題としては出しやすい関数なので十分に学習しておくことはマストです。
・正直、時間が足りませんでした。
~実際の試験にて~
・会場にも、試験にもだいぶ慣れて来ています。勝手が解っている点では気楽な部分です。 試験管との面識があるのは安心できる要素です。
~まとめ~
・ある程度学習が進んできたら受験するのも一案と思います。(中略)現状の実力をしるのにも便利です。
・正直、全部の機能は必要ではありませんが覚えておくと便利な機能もいろいろあるのでスキルアップしたい方はトライしてみてください。
今までMOS検定を受けられ、合格してきたSさんだからこその内容と、
短期間で、就職活動と並行して努力を積み重ねてこられた内容が詰まっていました。
これまでも、JESDではMOS検定スペシャリスト・エキスパートと合格された方をブログでご紹介させて頂いていますが、
◆なぜ、パソコン資格なの?と考える方もいると思います。
それは、ほとんどの職種がパソコンを使っているからです。
事務系はもちろん、アパレルや接客業、販売でも書類作成・在庫管理等はパソコンで行う事が多いです。
◆わざわざ資格を取らなくても、よいのでは?と思いますよね。
ご自身でパソコン操作をして、わからない所を勉強した!としてしまうと、
自分の知っている機能が中心となり、気づいていない機能があるかもしれません。
そうすると、いざ仕事でパソコン操作をしてみたら「出来ない・わからない」と焦ってしまう事があるかもしれません。
◆資格取得を目指す理由
資格取得を目指し勉強すると、1つずつの機能を適切に知り、学習過程の中で技能を習得できるのです。
もちろん、検定に合格すればパソコンスキルの証明にもなります!
なので、JESDでは、パソコン資格取得を積極的にサポートします。
Sさんのまとめでもあったように、資格取得を目指すと、自分の実力を知れます。
今回ご紹介した「試験の学習経過と結果について」はほんの一部です。
これからMOS検定を受けてみようと思っている方に、とても参考になる内容でした!
Sさん。ありがとうございます。
そして、改めておめでとうございます!
全て読んでみたい方は、是非JESD新横浜へいらして下さい(^^)/
※ブログ内の写真及び文章に関しましては、
ご本人同意のもと掲載させていただいております。
——————–アクセス———————
【横浜市指定 就労移行支援事業所】
JESD新横浜 日本うつ病就労移行支援協会
住所:横浜市港北区新横浜3-22-5メグロビル6階
TEL:045-475-5355
mail: shinyokohama@jesd.jp
(お問い合わせ受付時間 10時から18時まで 土日はお休み)